お金の増やし方

フリマ(メルカリ・ヤフオク・PayPayフリマ・ラクマ)や投資(株)などの副収入に興味のある方、副収入を得たい方のためのブログです。美容・運動で健康貯金も目指します。

ドラマ『ドラゴン桜』に学ぶ ❝読解力❞とは?

f:id:Tulip8877:20210314164718p:plain

 
日曜劇場のドラマドラゴン桜』を観ていると学ばせてもらうことが多いです。

でも、その時は、「なるほど~」と、とても感動して、これだけ感動したのだから忘れ

ないだろうと思っていても、悲しいかなしばらく経つと感動と記憶が薄れてしまいま

す。

 

そこで、『ドラゴン桜』を観ていない方には情報として、観ている方とは共感として、

そして、自分のために記録としてブログに残すことにしました。

 

▼『ドラゴン桜』について載せた記事になります▼ 

okanenohuyashikata.hatenablog.com

 

第6話では、❝読解力❞ について学びました。 

◆読解力とは◆
著者が言いたいことは何なのかを理解し、要約つまり簡潔にまとめる力
相手が何を言いたいのかそれを読み取る力

 

読解力とは、幼い頃にどれだけ本にふれたかで決まる。

親の読み聞かせや本を読んだり、疑問に感じたことを調べたりすることが幼い頃から

日常化してきた者ほど読解力がある。

  

ブログを始めて感じることは、皆さんの文章力のすごさです。

経験値も織り交ぜて、わかりやすく丁寧に、載せていらっしゃるなぁと感動します。

単なる説明ではなく、引き寄せの力のある文章を書かれる方が多いです。

 

本を多く読まれてきているのだろうなぁと感じます。

私は、幼い頃に読み聞かせをしてもらった記憶がありません。

両親は、自営業で忙しくしていたため、読み聞かせをする時間の余裕は無かったように

思います。

 

ただ、図書館に連れていってくれて、本をよく借りてくれました。

そのおかげで、成長してからも、図書館に通うことが習慣になりました。

読書は、知らなかったことを教えてもらえたり、想像力が豊かになるので大好きです。

 

f:id:Tulip8877:20210615175139p:plain

 

本は、費用対効果がとても高いと思います。

1,500円程で著者の知識を教えてもらえます。

それは、何年も前に生きた著者が必死の思いをして知り得たことでもあります。

 

小説にしても、一瞬にしてその著者の描いた世界に引きずり込まれます。

本の世界は、限りなく広いです。

 

文章の関係性は大きく3つに分けられます。

同等関係

次の2つの文章は、同じことを言い換えています

 

  A: 雨だと思っていたけれど、晴れた。

    怒られると思っていたけれど、怒られなかった。

  B: つまり、予想外のラッキーな展開が重なったというわけだ。

 

 A=B

 「つまり」「例えば」「要するに」「いわば」「すなわち」「言い換えれば」

 

対比関係

次の2つの文章は、反対の物を示して対比しています

 

 A: 北海道の人口密度は、67(人/㎢)だ。

 

  B: それに対して、東京の人口密度は、6309(人/㎢)だ。

    生活にゆとりがなくなるのも無理はない。

 

 A⇔B

  「しかし」「ところが」「それに対して」  

 

因果関係

   原因➡結果を表す文章 

  A: 宿題を忘れた。だから叱られた。

 

   結果➡原因を表す文章

  B: 叱られた。なぜなら宿題を忘れたからだ。

 

全ての教科において、求められるのは、言い換える力

 

数学・・与えられた式を展開し、与えられた文章を数字に変換する教科。

    公式だけを覚えても値を言い換える力がないと問題は解けない。

 

理科/社会・・教科書で得た知識や情報を設問に合致する形で言い換えて答える教科。

 

国語/英語・・言い換える力を使って、理解しあう教科。

 

読解力を身につければ、

全教科において、格段にレベルアップができる。

 

読解力を高めることは、子供や受験生のみならず、大人でも大切だと思います。

情報を取捨選択できる力がつきます。

他人の気持ちを思いやることができるようになると思います。

 

読解力は、今からでも充分身につけていくことができるとおっしゃっていました。

 

本は好きだけど、読み始めると集中しすぎて、他のことが疎かになる傾向があります。

一気に読んでしまいたくなるのです。

 

f:id:Tulip8877:20210615232514p:plain

 

ドラゴン桜』第8話では、本の読み方によるおもしろい性格診断をされていました。

 

気になる本が何冊かある時を想定して。。。

同時並行でいろいろと読むタイプ

 拡散型・・・興味を持ったらすぐ行動に移せるタイプ

 このタイプのキーワード・・・ワクワクすること

 

一冊読み終わってから次の本を読むタイプ

  保全・・・ちゃんとやりたい、失敗したくないというタイプ

 このタイプのキーワード・・・自信と安心の積み重ね

 

私は、後者で、一冊読み終わってから次の本を読むタイプです。

同時並行でいろいろと読める方もいるのだなぁ、すごいなあと感心しました。

 

読みたい本はいろいろとあります。

 

▼読んでみたいと思っている本です▼ 

『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』

全米注目のミリオネアが教える、究極の金・人生戦略。人生を最大化するために、

私達が心に刻むべき9つのルールとは? 出版日 2020/10/01 

 

 

『2040年の未来予測』 出版日 2021/01/09 

 

読んでみたいと思っているのできっと読むと思います。

比較的新しい本で人気があると思うので、図書館で予約待ちをしていたら、なかなか順

番が回ってこないと思います。早く情報を得たいので購入して読みたいと思います。

 

最近、読書時間があまりとれていないので、本に向き合う時間を作りたいです。

そして、学びを深めて、もっと読解力をつけていきたいです。

 

 本日も、最後までお読みいただきましてありがとうございましたm(__)m

 

 

okanenohuyashikata.hatenablog.com

 

  

想いをお花に込めて【ベルビーフルール】

 

  

オンライン英語コーチ「スパルタバディ」

 

 

【ルピエライン】マッサージ効果でひざ下の「むくみ・冷え・乾燥」に速攻!

 

   

家具のレンタル_CLAS

家具のレンタル CLAS(クラス)

  

  

毎日のシャワーがエステタイム!ミラブル plusはこちら